|
|
和泉クラシックバレエ(さいたま市桜区) |
教師 |
フリーホールとともにクラシックバレエを楽しんでまいりました私たちでしたが、この度、7月末をもってホールが閉じることとなりました。
つきましては、7月の夏休みが始まる26日(火)1号館、29日(金)・31日(日)2号館にて、フリーホール最後のレッスンを行います。
長い間お世話になりました愛着あるホールで、思う存分レッスンさせていただけたらと思います。和泉 (2022年6月)
2020年3月からの通常レッスンは事情により休止いたします。
日曜オープンレッスンは基本的に、第2週と第4週に行います。
詳細は 070-6517-5881 和泉まで(2020年2月)
速報です。
元上海バレエ団(上海舞踊学校出身)姚国興による正統派ボーイズバレエクラス開講準備中。
集まれ!ボーイズ!和泉(2018年9月)
7月29日のフリーホール中浦和20周年記念発表会では、舞台に参加されたかた、参加出来なくてもいろいろな形でご協力くださったかた、一回の舞台経験の重さを感じていただけたかと思います。
いずれにしましても事故なく無事終わることが出来ましたこと、出演者、お手伝いの方々、フリーホール関係者、舞台監督はじめスタッフの方々、そして観客の皆様に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。教師一同(2018年8月)
5月からのオプショナルレッスン(ロマンチックバレエに学ぶ)も好調にスタート!
皆様熱心についてきてくださり、大変嬉しく思っております。
フリーホール20周年イベントのほうも、来年に向けて始動開始しているそうです。
楽しみながら自分磨きが出来るとよいですね。和泉(2017年6月)
オプショナルレッスン(基礎からのポアント)前期が、10/6(木)に無事終了しました。
後期の日程は〈毎月一回(全6回)木曜日、10:30より〉
11/24、12/1、2017年1/5、2/2、3/2、4/5です。
後期からの参加も受付ております。是非お申し込みください。和泉(2016年10月)
5月からポアントに挑戦のかたたちは、ドキドキですね。
履くからには、正しく安定して立てるようになっていただきたいと思っております。和泉(2016年4月)
日曜特別クラスは、当分の間、第4日曜日に行います。身体の使い方への気づきを大切にするレッスンを心がけています。
普段は他のクラスに出ているかたも、月1回、日曜日にじっくりと自身の体と向き合ってみましょう! (2015年8月)
2015年、日曜レッスンは2/8、3/15、4/19、5/10、5/31を予定しております。(2015年1月)
日曜レッスンは、12/21(日)が和泉クラシックの火曜、木曜レッスンを含め、今年最後のレッスン日となります。
また1/4(日)が2015年のレッスン始めとなります。和泉(2014年12月)
日曜日の午前中にも月一回レッスンしております。
年内は、9月21日、10月26日、11月30、12月21日に行います。人数が集まれば、11月9日も開催します。
これからよい季節となりますので、上達のチャンスを逃さないでくださいね。(2014年9月)
|
生徒 |
明るく設備の整ったホールでレッスンを続けてこられた事を心から感謝しております。
先生方と生徒の方々との素敵な思い出がつまった大切な場所です。
長い間お世話になった場所が閉じてしまうと思うと寂しいですが、7月の最後のレッスンを精一杯楽しみます! (2022年6月)
7月29日、フリーホール中浦和20周年記念発表会で、ジゼルより「ギャロップジェネラル」を初めてトゥシューズで踊ります。もう一曲は、白鳥の湖三幕の「マズルカ」です。
舞台での立ち位置、音楽に合わせての表現方法など細かくご指導いただきました。曲調に合わせて躍動感のある踊りができるように、4人が一つになって頑張ります。
素敵な衣裳もお楽しみいただけたらと思います。(2018年7月)
今回の発表会では「ナポリ」を踊らせていただくことになりました。メリハリがありキレのいい動きとなる拍の取り方、キャラクターの特徴、効果的な衣裳さばきなど、通常の基礎レッスンに加え、踊りの表現にとって大事なポイントをたくさんご指導いただいています。
曲の雰囲気をよくつかんで、ナポリらしい品の良い表現、おおらかで明るい踊りができるよう頑張りたいです。(2018年6月)
12月6日のフリーホールフェスティバルに出演させていただけることとなり、とても嬉しいです。
優雅で美しい振り付けをいただき、プレッシャーはありますが、ひとつひとつのパを丁寧におこない、心を込めて踊ることを心掛け頑張ります。また、二人の呼吸を合わせることを大切にして、一体感のある空間を表現することができたらと思っております。(2015年10月)
先生、先日のレッスンとてもよかったです。また日記を書いて内容の濃さを実感しました。ありがとうございました。
9月は行けませんが10月は参加します。(2014年9月)
|
エンジェルイヤリング(横浜市青葉区)
|
教師 |
エンジェルイヤリングが始まるより、ずーっと前から続いております、健康を目的としたクラスのご紹介です。
月曜午前、青葉台コミュニティセンターにて、基本的には月2回開催しております。
和泉のイチオシボディケアは、タイ古式ヨガです。ヨガで身体ならしをしたあとに、簡単なバーレッスン
に入ります。
9/24に体験されたかたからご感想をいただきました。生徒からのひとこと欄をご覧ください。
和泉(2018年9月)
昨年のダンスフェスティバルで、オーロラを踊ってくださいました水島かほり先生が、6月より日曜日にクラスを新規オープンします。詳細は http://ballet.crayonsite.comをご参照のほど。(2016年4月)
現在、会員数の空きが2名分ございます。
体験なさりたいかたは、お気軽にお問い合わせください。
また、当教室メイン教師のかおり先生には、戸塚のKAORIバレエ教室(080-5066-2368)でもご指導いただくことができます。(2015年8月)
おひとり入会が決まり、益々活気が出てきましたね。2月11日には、かおり先生が出演される舞台もあります。観るのもご自分の動きに大変役にたちますから、ぜひ観に行かれるとよいと思います。和泉 (2015年1月)
ワガノワメソッドを基に指導しています。わからないことがありましたら、何でも聞いて下さい。音楽にのって動くことが楽しいと感じてほしいです。継続してレッスンに通うことで大きな成果が生まれますよ。(2014年12月)
|
生徒 |
普段あまり動かない仕事をしているので健康不足を感じており、バレエやヨガに興味を持っていました。
実際に参加してみて、いつもは使っていない筋肉を使えてとても気持ちがよかったです。
身体の悪いものが出ていくようでした。音楽をかけながら身体を動かすのでとてもリラックスできました。
また、教室の方たちとバレエを踊ったり、レクリエーションをしたのがとても楽しかったです。
参加してほんとによかったと思いました。1時間半程度の教室でしたが充実した時間を過ごせました。
良いリフレッシュになるので、頻繁に通えたらいいなと感じました。
体験させていただき、ありがとうございました。(2018年9月)
11月29日、港北公会堂(大倉山駅)での港北ダンスフェスティバルに出演します。
失敗を恐れず、笑顔で踊れるよう、頭と身体に振り付けを叩き込んでいるところです。当日は、先生や仲間たちと一緒に踊りますので、お互い励まし合いながら舞台を楽しみたいと思います。(2015年10月)
丁寧に熱心に指導して下さる先生に魅力を感じながら、毎回楽しくレッスンに通っています。少しずつでも、出来る事が増えてくるのが、励みになります。生徒同士も温かい雰囲気です。(2015年1月)
|